旧暦の8月15日の夜(十五夜)に見える月を「中秋の名月」と呼び、2022年は9月10日がその日にあたります。
今でも十五夜の月として親しまれ、ススキや団子をお供えして月を愛でる習慣が残っていますが、収穫祭と相まって、この頃収穫される里芋をお供えすることから、地方によっては「芋名月(いもめいげつ)」とも呼ばれています。
ウエルネスはさつま芋・りんご・みかん・ぶどう・梨・無花果をお供えしました。
2022年の「中秋の名月」はちょうど満月ですが、中秋の名月はいつも満月になるとは限りません。
今年は天気も良くまん丸なお月様がよく見えましたが、皆さん空を見上げてみましたか?