トップページ > 豊楽園 > ブログ【豊楽園】十五夜 令和5年9月29日本日は、十五夜豊楽園のホールに、十五夜の飾りを準備しました。今日は天気も良さそうなので、夜にはお月様も見れそうですね♪♪入所者さんもデイの利用者さんもみなさん、笑顔で写真を撮り、秋を感じて、喜んでくれました喫茶の後の音楽会 令和5年8月31日豊楽園では、毎月2回、1階ホールにて喫茶が行われます。毎月栄養部の人が考えてくれた、おいしいおやつにみなさん笑顔で、あっという間に完食されます新しくなってから、豊楽園のホールに、グランドピアノがやってきました♬喫茶の後は、ご利用者さまが演奏して下さり、優雅な時間を過ごされました。「もう忘れてんたわ~」などと言いながらも、素敵なピアノ演奏を披露してくださいました職員駐車場が出来ました 令和5年8月24日旧豊楽園の跡地に、潟池野と合同の職員駐車場が完成しました今までは豊楽園の正面玄関前が車でいっぱいでしたが、駐車場が完成したので、今は車が一台もありません。けど、休みではありませんよ~(笑) 毎日営業中ですので、安心してお越しくださいませ令和5年7月30日 太鼓演奏7月30日、コロナ5類に移行し、面会など一部緩和してきましたので、コロナ後、初めての慰問 【太鼓演奏】 が行われました。演奏してくださったのは、【和楽】の皆さま。とても暑い日だったため、熱中症にならないよう、利用者さんはホールからの見学でしたが、迫力ある太鼓の音に、みなさん真剣に見入っていました。コロナ禍で入所した皆さまは初めての体験で、とても生き生きと、楽しく参加して頂きました。こいのぼり<*)) >=< 令和5年4月19日やねよ~り た~かい こいの~ぼ~り~ <*)) >=<今年【豊楽園】の屋上に、鯉のぼりがお目見えしました。この鯉のぼり、引っ越しで片付けをしていた時に、倉庫から出てきて、日の目を見るのは何十年かぶり…長年いる職員もみんな見たことない…とか...今後は、毎年出していこうと思います!!利用者さんも屋上に出て、間近で鯉のぼりを見学利用者さんもこいのぼりも、とっても喜んでいました~家族の会よりテレビを寄贈していただきました 令和5年2月7日家族の会よりテレビを2台寄贈していただきました。2階と3階のホールに設置させていただいています。ありがとうございました。解体始まりました… 令和5年2月11日本日より、旧豊楽園の外観の解体工事が始まりました。思い出のたくさん詰まった豊楽園が解体されていくのを見ると、とても寂しくなります。30年間、ありがとうございました新しい豊楽園への引っ越しも、無事に終わりました。引っ越しをお手伝い頂いた皆様に感謝申し上げます。年末のご挨拶 令和4年12月30日早いもので2022年も残すところ、後1日となりました。今年も新型コロナウイルスによる影響で面会などがあまりできませんでしたが、ご利用者様・ご家族様にはご理解・ご協力いただき、誠にありがとうございました。来年の1月15日には、新施設への引っ越しがあり、現在の施設で過ごす日々も少なくなってきました。年末年始も同様に、ご利用者様の健康管理に気をつけていきたいと思います。良いお年をお迎えくださいませ。本年も1年間、ありがとうございました。(森)クリスマス会 令和4年12月23日クリスマス会を行いました座布団、やかん、なべのフタ、ザルをカーテンの間に飛ばして当てて頂いたり、カラオケをしたり、楽しい時間を過ごしました。サンタクロース・トナカイに扮した職員からプレゼントを受け取って、「何やろか?」と早速開けていた方もいました。今年のプレゼントは、男性はバスタオル、女性はひざかけです。クリスマスツリーの飾りつけ 令和4年12月13日先日、デイのご利用者様と一緒に、クリスマスツリーの飾りつけをしました。飾り終わったツリーを見て、「きれいやね~」と喜んでいる姿を見て、心が和みました今の豊楽園でのクリスマスは今年が最後になりますが、新しい豊楽園になっても、利用者さんが楽しんでくださるよう、季節の行事を大事にしていきたいと思います。(森)新施設のお部屋 令和4年11月15日新しい施設の【多床室・4人部屋】の写真です。1人の空間がとても広く、仕切られているので、多床室でありながら、個室のような感じ。床の色もとってもかっこよく、完成が待ち遠しいです(来年1月中旬に入所予定となっております。)(森)”いちほまれ”頂きました♬ 令和4年11月2日先日、兵庫小学校から”いちほまれ”を頂きました。4・5・6年生が、田植え~稲刈りまでをしてくれたお米です。「おいしく食べて、健康で長生きしてください。」とのメッセージ付きでいただきました。毎年、ありがとうございます園では、今月のバイキングの時に食べるそうです。おいしいおにぎりができること間違いなし!!愛情たっぷりのお米ですからねッ(森)秋桜見学(10月18日)久しぶりの外出行事で宮ノ下公園にコスモスを見に行ってきました。参加したご利用者様は車窓見学でしたが満開のコスモスを見て喜ばれていました新デイサービスセンター♪ 令和4年10月18日写真は、新施設のデイサービスセンターです。今の施設では、リハビリする時、リハビリスペースが別場所になってるので、移動していますが、新しい施設では、全てデイサービスセンターの中で行うことができます。フリースペースも広くて、いろんなレクレーションが出来て、楽しみが増えるばかり♪です。次回は、入居部の写真をお見せいたします。(森)現在の様子… 令和4年10月4日新築工事中の豊楽園ですが、10月3日現在の様子です足場がだいぶ外れて、外観が見えてきました。3階まであり、広々とした様子。(広すぎて、毎日いい運動になりそうです)西側は窓がたくさんあり、日当たり抜群!毎日着々と工事が進んでいるので、楽しみです♪次回は、内部の様子をご紹介いたします。乞うご期待ください♪♪(森)十五夜 令和4年9月10日十五夜はお天気も良くきれいなお月様でした。ススキを飾り秋の収穫物をお供えして、ご利用者様が元気で過ごせますようにとお願いしました。サンスベリアの開花♪ 令和4年8月12日ちょっと前の話ですが…施設長がおうちで大事に育てているサンスベリアに花が咲きました花が咲くのはとても珍しいとのことで、施設に持って来てくれました。ちなみにこの花、夕方になると咲くんですよー花言葉は、【永久】と【不滅】だとか…観葉植物が好きな施設長なので、また違う植物に花が咲いたら、見せてくれることでしょう...(笑)(森)棟上げ式 令和4年7月28日先日、現場にて【棟上げ式】が行われました。【棟上げ式】とは、家屋の守護神と大工の神を祀って、棟上げを無事に終えられたことに感謝するとともに、最後まで工事の安全を祈る儀式のことを言います。少しづつ建物が出来上がっていき、楽しみもありますが、毎日暑い中仕事をしていただいている工事現場の人に感謝です(森)ごちそう♪♪ 令和4年7月13日昨日は、月に1度のバイキングの日でした。毎月、栄養部のみなさんがおいしいお料理を作って下さるので、ご利用者のみなさん、楽しみにされています昨日も、「おいしい♪」とたくさん召し上がっていました。来月のバイキングも楽しみですね(森)避難訓練 令和4年6月22日本日、潟池野と合同で避難訓練を行いました。火災が起きたことを想定に行い、しっかりとした足取りで、みなさん真剣に取り組んで下さいました。何もないのがいいのですが、このように避難訓練を行うことで、私たち職員も気が引き締まり、心強く思いました。(森)ゆりの里公園へ 令和4年6月15日利用者さんと【ゆりの里公園】へ行ってきました。曇り空でしたが、ゆりの花がたくさん咲いていて、とてもきれいでした。帰りには雨が降ってきましたが、見学中は雨も降らず、間近で見れてよかったです♪♪(森)菖蒲湯♪ 令和4年6月10日古代中国では、邪気を祓うために菖蒲を使用したという由来から、園では毎年6月の初めに【菖蒲湯】をしています。今年度は、6月9日の月曜日の入浴時にご用意いたしました。利用者さんも「気持ちよかったわー」と大変喜んでいました♪今後も季節の行事を計画し、楽しんでいただこうと思います。(森)建替工事中!!現在、豊楽園は、潟池野の西側に建替工事を行っています。なんと来年、New豊楽園として生まれ変わるんです!!利用者さんはもちろん、職員一同みんな新しくなるのを心待ちにして、毎日を楽しく過ごしています。お花見